3月3日はひな祭りですね。定番の行事ですから知ってはいるけど、いざお祝いをしようと思っても、ひな人形を飾る以外は何をしたらいいのかがパッと浮かばないなんてことはありませんか?
そんな方のために、今回はひな祭りのお祝いのマナーと、お祝いの品をいただいた際のお返し「内祝いギフト」の選び方をご紹介致します。
■ひな祭りの起源と由縁
ひな祭りの起源は諸説ありますが、平安時代に厄払いのために紙でできた人形を川に流したことが始まりとされています。その後我が子の健康と良縁を願って雛人形を飾るようになったそうです。
■ひな祭りのお祝いパーティでは何を準備する?
最近では初節句でなくても、お子様の友人やご近所の方を招いてひな祭りのお祝いをされる人が増えています。もてなす側となった場合は、何を準備すればいいのか悩むもの。ゴージャスなオードブルも良いですが、やはり日本のしきたりですから、日本らしいおもてなし料理を振る舞いたいですよね。
ちらし寿司には、健康長寿を願う海老や、金運アップの錦糸卵など、様々な意味が込められた食材が使われれいます。彩のバランスを考えて盛り付けましょう。一生一人の人と添い遂げるようにという良縁の願いが込められたはまぐりのお吸い物を添えて。
また、飲む点滴と言われ、栄養価の高さや美肌効果が期待できるということで最近再度注目を浴びている甘酒も忘れずに用意しましょう。
お子様が楽しみにしている雛あられは、カラフルなものが多く売られていますが、健康への影響を考えて出来るだけ着色料が使用されていないものを選びたいものですね。昔ながらの製法で作られた体に良いものを探してみましょう。
■ひな祭り 初節句のお祝いは何をあげたらいい?
ひな祭りでも特に初節句の時は、人を呼んで盛大にお祝いをする習慣があります。両親や親戚、親しい友人を招いてお祝いをしましょう。
招かれた場合はお祝いのギフトを持っていくのがマナー。お料理は一般的に招く側が準備するので、デザートやお菓子を持参するのがいいでしょう。春らしい装いの物や、お祝いにふさわしい上品で華やかなパッケージの物を選ぶと喜ばれます。複数の人からお祝いを受け取る側のことを考えて、出来るだけ日持ちのするものを選ぶおがポイント。
また、親しい間柄であればタオルやお子様用の食器などを贈るのもおすすめです。今年の干支やお子様が喜びそうなイラストが入ったのもを選んでみてください。
■ひな祭りのお祝いのお返し「内祝いギフト」には何が喜ばれる?
初節句のお祝いにプレゼントをもらったら、お返しをするのがマナー。内祝ギフトを贈りましょう。
頂いた物の半額〜3分の1ぐらいの金額のものをお返しするのが一般的と言われています。ただし、金額にこだわらず相手に喜んでもらえそうなものを選ぶということが大切です。
また、可能であれば熨斗をつけ名入れをしましょう。「内祝 〇〇」といった感じに、お子さんのお名前を入れます。
豆源では、お詰め合わせ商品の熨斗への名入れを無料で承っております。ご注文時に熨斗の指定と名入れをご指定いただければ、店舗より直接お届けいたします。是非ご活用ください。