コレクション: とらやの羊羹
「とらや」は室町時代後期に京都で創業した和菓子の老舗。後陽成天皇在位中から御所の御用を勤める「とらや」の、「夜の梅」や「おもかげ」といった定番の羊羹をご紹介しています。お祝いの贈りものや、お世話になった方へのお手土産にどうぞ。
とらやは室町時代後期の京都で創業。後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の御在位中(1586~1611)より御所の御用を勤めてまいりました。
関ヶ原の戦い(1600)で、西軍の石河備前守(いしこびぜんのかみ)をとらやがかくまったという故事が京都 妙心寺の『正法山誌(しょうぼうさんし)』に見られ、また、寛永5年(1628)に現在の虎屋菓寮 京都一条店の敷地を買い増したことが、当時の証文からわかります。
明治2年(1869)の遷都の際、明治天皇にお供して東京にも出店いたしましたが、京都一条の地での菓子づくりは、今日に至るまで変わることなく続いています。
◆竹皮包羊羹

江戸時代の中期からとらやの御用留帳にその記録を残す、歴史ある竹皮包の羊羹。
伝統の竹皮の装いはそのままに、召しあがりやすいよう1本の中に半分の大きさの羊羹が2つ入でご用意しました。
ビジネスの手土産や、お祝いのシーンなど、畏まった場に相応しい一品です。
◆中形羊羹2本入り

贈りものとしてもより喜んでいただけるよう、従来の「ハーフサイズ羊羹」の名称を「中形羊羹」に変更し、 パッケージデザインを一新しました。
◆化粧箱入 小形羊羹

伝統の味をそのままに、携帯にも便利なサイズでご用意しました。
『はちみつ』『紅茶』は、この大きさだけでおつくりしています。
スタイリッシュなものや、新しいものが好きな方への贈り物にいかがでしょうか。
食べやすい一口サイズになっておりますので、ご友人やご家族との旅行・レジャーのお供にも好適です。
-
とらや 化粧箱入 小形羊羹 10本入
通常価格 ¥3,456通常価格単価 / あたり -
とらや 化粧箱入 小形羊羹 7本入
通常価格 ¥2,484通常価格単価 / あたり -
とらや 化粧箱入 小形羊羹 18本入
通常価格 ¥6,048通常価格単価 / あたり -
とらや 化粧箱入 小形羊羹 5本入
通常価格 ¥1,782通常価格単価 / あたり -
とらや 化粧箱入 小形羊羹 14本入
通常価格 ¥4,752通常価格単価 / あたり -
とらや 竹皮包羊羹2本入
通常価格 ¥6,264通常価格単価 / あたり -
とらや 化粧箱入 小形羊羹 24本入
通常価格 ¥8,100通常価格単価 / あたり -
とらや 化粧箱入 小形羊羹 36本入
通常価格 ¥12,420通常価格単価 / あたり -
とらや 中形羊羹3本入
通常価格 ¥4,752通常価格単価 / あたり -
とらや 中形羊羹2本入
通常価格 ¥3,240通常価格単価 / あたり -
とらや 竹皮包羊羹4本入
通常価格 ¥12,636通常価格単価 / あたり